販売価格: 70,000円(税別)
(税込: 77,000円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
当店オリジナルのインダストリアル ブラケットライト(工業系壁掛け照明)です。デザインから製作まですべて当店Hi-Romi.com(ハイロミドットコム)の自店工房で行っています。 実際に配管や工業製品として長年使われていた銅や真鍮のパーツを使用してます。長年使われてきたパーツには、傷や経年によるくすみなど独特の味わいがあります。それらの雰囲気を壊さずに古き良きアメリカ(オールドアメリカン)の世界観へ近づくようデザイン、製作を行いました。 太く頑丈な銅管を支える無機質な丸い配管ボックス。銀色の亜鉛メッキと照明全体の雰囲気がマッチするよう真鍮や銅で装飾を施しました。 丸型のボックス前面には、ギア(歯車)を模った銅版、当店のロゴを入れた真鍮板をマイナスねじで固定しています。このマイナスねじもヴィンテージのデットストック(未使用保管品)を使いこだわりました。 また側面にはトグルスイッチを配し、より古めかしさを追求しています。このスイッチでON/OFF(点灯/消灯)が可能です。ON/OFFを示すスイッチプレートには、この照明のシリアルナンバーも刻印されています。 いずれのプレートもヴィンテージのシェードや配管に合わせ薬品による黒染めや使用感が出るよう加工しています。 シェードは上下に約200度程度の角度を調整できるため、床を照らしたり、対象物へヘッドを調整し 採光することが可能です。古めかしさだけでなく実用的な機能面も追及しました。 アメリカの老舗とも言えるソケットメーカーのLEVITON(レビトン)社製のソケットを使用しました。 シェードの放熱穴からこぼれる光や、ほんのりと照らされたインダストリアル感あふれるボックスをお楽しみください。 ご自宅やオフィスだけでなく店舗の壁面アクセントとしても存在感を発揮するブラケットライトです。流行のブルックリンスタイルやカフェスタイルにも似合うのがポイント。 参考画像のように複数台並べて設置する事でより独創的で迫力のある空間に仕上がります。他にはないオリジナリティーのある空間を演出したいならこのブラケットライトで決まり!
シェードトップにある角度調整ツマミを緩めることで上下にシェードを動かすことが可能です(約200度)。調整ツマミを緩める際は角度を変えられる程度にとどめ、緩め過ぎにご注意ください。シェードの脱落や断線の原因になります。
台座側面にはON/OFF(点灯/消灯)できるスイッチあり。トグルスイッチを採用することで、よりインダストリアルな雰囲気に仕上がりました。
照明は電気工事士による電気工事が必要な壁面直付け仕様です。設置は必ず有資格者のいる電気店や工務店などへご依頼ください。
古いシェードや配管に合わせ台座のボックスには真鍮や銅の素材を使い装飾。ギア(歯車)形状や当店のロゴなどをデザインしインダストリアル(工業的)なイメージに仕上げました。また使用感や経年によるくすみを意識して黒染めなども施し、固定ねじにはヴィンテージの未使用品だったマイナスねじを使用。
ギア(歯車)や電球の刻印が目をひく台座のボックスカバー。この照明に合わせてデザインしたものを真鍮板や銅板から切り出し歯車や円盤に仕上げています。また当店オリジナルである証明にロゴを刻印しています。
台座ボックスの側面に設置したスイッチプレートも当店でデザイン、加工しています。1つずつ異なるシリアルナンバーも1点1点当店で刻印しています。
銀色の台座ボックスとトグルスイッチがヴィンテージのシェードや配管にも合うよう、側面部分のスイッチプレートは真鍮製にしました。
シェードトップにある部品が角度調整パーツです。ギザギザとした2つのパーツがかみ合うことで、角度を固定できる仕組みです。
先ほど紹介した角度調整パーツには本来は別の調整ツマミが存在しますが、照明全体の雰囲気を考慮して当店オリジナルの調整ツマミを製作しました。大きすぎず、小さすぎない程よく調整しやすいサイズ感とグリップ感がポイントです。
ヴィンテージのシェードは、錆びや表面のダメージを除去するために一旦研磨しています。表面をある程度均一に研磨した後、薬品により黒染め仕上げを行います。シェード内部はそのままの地金で統一しています。
この照明には3種類の金属が使用されているため、全体的な雰囲気の統一が課題でした。そのため銅製の古い配管を中心に色合いを統一しました。黒染め仕上げにより、研磨してすぐの輝いた真鍮パーツをより古めかしいイメージに近づけることができました。
台座ボックスには大小様々な穴が開いています。複数の穴を開けることで、設置時に壁面内の配線などを避けて好きなネジ穴を使用することができます。
ヴィンテージの実際に使用されていた古いパーツや海外製のパーツを組み合わせるため、サイズや規格を調整するのはもちろん、当店工房でさらなる加工は必須です。調整の失敗や加工時の思わぬ破損なども時にはあるため、組上げは元よりパーツを揃えるまでが一番の難所です。
この照明は壁面直付け仕様です。そのため、設置は電気工事士による設置が必要となるため、設置が可能か購入前に必ずご確認ください。
台座ボックスの前面パネルは取り外しが可能です。壁面へ設置される際は、大きなマイナスネジ4点を取り外して行ってください。マイナスドライバーを事前にご用意ください。
ギア(歯車)型の前面パネルを外す際、マイナスネジを紛失しないようご注意ください。
前面パネルを外すと、スイッチ部分の配線がむき出しになります。壁面へ台座を固定する際は、この配線を傷つけないように十分ご注意ください。
台座の背面には複数個の穴が開いています。取り付ける壁面内の配線などの事情によりネジの固定が難しい場合など、複数個あるネジ穴から好きな場所を選んで固定できます。
壁面の固定が完了したら、前面パネルを元に戻してください。